今回は、産休中の方におすすめな暇つぶし方法を徹底的に紹介していきます!
妊娠・出産を経て子供の誕生はとても嬉しいけど、赤ちゃんのお世話ばかりで一日が過ぎていくのつまらない!
これまではバリバリ働いていたのに、育児休暇中で時間を持て余している!
今しかできない事を知って、自由な時間を有意義に使いたい!
子供のために少しでもお金を稼ぎたい!
という方のニーズに答えた記事なので、育児休暇中の時間を利用して暇つぶしがてら副業に挑戦してみませんか?
その内容はこちらです。
・産休中の暇つぶしで副業をはじめたきっかけ
・産休中の暇つぶしで始めった副業3選
①せどり・転売
②アフェリエイト
③覆面調査(ミステリーショッパー)
・産休中の暇つぶしで始めた副業の成果
・産休中の暇つぶしで始めた副業のまとめ
Contents
産休中の暇つぶしで副業をはじめたきっかけ
10年近くフルタイムで働いてきました。正直、長期的の休みが出来たところで何をしたらいいのかわかりませんでした。
周囲からは「赤ちゃんの物を手作りしたら」「寝ていればいいよ」等々言われましたが、私には不向きなことばかり。
ある日、光熱費ばかり使っている自分が生産性のない人間だなと少々落ち込み気味に・・。
まだ時間はある!子供が産まれても出来る事をしたいと思い、暇つぶしがてら自宅で出来る「副業」をはじめました。
\1分で登録可能!不用品がお金に変えよう/
きっかけになったこと
今の生活を見直す事からスタートしました。
仕事ばかりしていたため、趣味といえるものがゼロに近かった私が好きな物、それが「洋服の購入」でした。
自分の洋服を買ってばかりでは、家計に負担がかかると思い、これを「副業」にしてみる事にしました。
産休中の暇つぶしで始めった副業3選
実際に暇つぶしで私が始めた3つの副業をご紹介します。
私が実施した中で継続できたものを下に載せています。
「ポイ活」を一時期行っていましたが、時間の割りに成果が得られにくい事や、個人的に成果が感じられにくかったので断念しました。
①せどり・転売
洋服や雑貨をインターネットや古着屋さんから仕入れて、フリマサイトに出品します。
フリマサイトは基本「無在庫出品」が禁止ですので、仕入れたものを一旦自宅保管する必要があります。
また、どんな商品がサイト内で売れるかをリサーチして出品する必要があるので、売れるものをリサーチする力が求められます。
②アフェリエイト
ブログを書いて、自分の使った商品や道具の紹介をしていきます。
そのブログを読んだ読者がブログ内の広告を閲覧したり、商品を購入した際に広告収益としてお金が入ってきます。
ブログを公開し続けることで、収益が発生するのでブログを辞めたとしても資産として残りますね。
パソコンでの作業がほとんどですので、パソコン操作が得意な方や、自宅で作業をしたい方におススメです。
③覆面調査(ミステリーショッパー)
外出が好きな方におススメです。
飲食店や販売店に出向き、そのお店の料理や店の雰囲気、店員さんの態度等をお客になりすまして調査をします。
もちろん、お店側には内緒です。
調査報告書を提出することで報酬が入ってきますので、飲食代を浮かせたい方や色んなお店に行くのが好きな方におススメの仕事内容になっています。
\3分で登録可能!不労所得の第一歩を踏み出そう/
産休中の暇つぶしで始めた副業の成果
暇つぶしで始めた副業ですが、月によって変動はあるものの以下の様になっています。
①せどり・転売:2万~5万/月
②アフェリエイト:5千円/月
③覆面調査(ミステリーショッパー):5千~1万/月
この中で①せどり・転売が自分に向いていた様に感じます。好きな洋服やコスメを安く購入して転売するという手順が楽しかったので、3つの中でも一番力を入れていました。
①~③の副業はそれぞれ金額に差がありますが、多い月で6.7万の金額になります。これを数ヶ月間続けと良い金額になりますね。
\3分で登録可能!お手軽に副業ができるよ/
産休中の暇つぶしで始めた副業のまとめ
産休中に暇つぶしで始めた副業がちょっとしたお小遣いになるほどの成果がでました。
自分で始めた事が形となって、お金が入ってくるとなんだか嬉しいですよね。
3つの副業の中で②アフェリエイトは今後、仕事復帰した後も継続できる仕事内容だったため、継続していきたいと思います。
今回紹介した副業は、ゆかりんごが実際に行った3種類だけですが他にも沢山の副業があります。
ご自分の生活スタイルに合わせて、得意とすることや、興味のあることを副業に選ぶと楽しく取り組めるかと思います。
では、また(^^♪