ブログをおしゃれにするにはどうしたらいいの?
ブログをおしゃれにしたいけどパソコン苦手でもできる?
こういった疑問に対する、答えの記事を用意しました。
誰でも簡単に設定できるので、是非とも実践してみてくださいね。
・さくらインターネットを利用
・ワードプレスでブログ開設
・有料テーマ「JIN」を使う
上記のような手順で、ブログを開設して有料テーマ「JIN」を選択しましょう。
すでに、ブログを開設している人は有料テーマ「JIN」でブログをおしゃれにする方法を見てみてくださいね。
今回はブログをま開設していないけど、おしゃれにしたい人向けの記事になります。
3分程度で読み終わるので、しばしお付き合いください。
ブログの開設は、サーバー&ドメインが一緒に契約できる「さくらインターネット」がおすすめです。
スタンダードプランを選択して、年間経費6000円から始めることができますよ。
\3分で登録可能!おしゃれなブログを作ろう/
Contents
さくらインターネットを利用しておしゃれなブログを作ろう
さくらインターネットを利用して、おしゃれなブログを作っていきましょう。
ブログは無料でも始めることはできますが、途中で有料に変更したりテーマを変更するのは時間がかかります。
自分がこういうブログにしたい!という人のブログを真似する方法が一番効率が良いです。
当ブログ(ゆかりんご美容ブログ)は、下記のような設定で運用しています。
・さくらインターネットを利用
・プランはスタンダードタイプ
・年会費は6000円
上記のような設定で、ゆかりんご美容ブログを運営しています。
さくらインターネットを利用するのは何で?
さくらインターネットを利用を利用しているのは、下記のような点で選びました。
・料金が安い
・初心者でも設定が簡単
・電話対応で丁寧に設定まで対応してくれる
上記のような理由で、さくらインターネットを選んでみました。
私はパソコンにあまり詳しくない状態で始めたので、ブログ開設の際はさくらインターネットの電話サービスを利用しました。
実際の開設方法は下記の記事を参考にしてみて、わからないようであれば電話で問い合わせをして一緒に開設してもらいましょう。
プランはスタンダードタイプで問題ないです
さくらインターネットのプランは、スタンダードタイプにしておけば間違いないです。
・ライト
・スタンダード
・プレミアム
・ビジネス
・ビジネスプロ
上記のように、さくらインターネットにはさまざまなプランがあります。
プランの違いは、容量の大きさだけなので個人ブログであれば「スタンダード」で問題ありません。
年会費は6000円程度になります
スタンダードプランは、年間1800円くらいで利用できます。1800円はドメイン代でサーバー代で4000縁くらいになります。
合計で6000円がブログを始めるための、全ての経費ですね。
他のビジネスと比較しても、年間6000円という金額は安過ぎます。
記事という資産も残るので、とてもおすすめですよ。
\3分で登録可能!おしゃれなブログを作ろう/
ワードプレスでブログ開設してブログをおしゃれにカスタマイズしよう
ワードプレスでブログを開設して、ブログをおしゃれにカスタマイズしていきましょう。
ブログのカスタマイズなんてやったことない!
パソコンが苦手だから設定ができるか不安!
上記のような不安を持っている方でも、簡単にブログはおしゃれに設定できます。
・参考にするブログを探す
・ブログテーマを選ぶ
上記の方法で、ブログをおしゃれに設定していきましょう。
参考にするブログを探す
参考にするブログを探して、どんなテーマを使っているか調べてみましょう。
・参考にするブロガーを探す
・実際に使っているテーマを調べる
上記の方法で、どういったブログテーマにしたらいいか参考にします。
実際に使っているテーマが良ければ、後は設定するだけですね。
ブログテーマを選ぼう
ブログテーマを選んでいきましょう。
ブログのテーマの大きな違いは、下記のようになります。
○無料テーマ○
・費用がゼロ
・設定が初心者では大変
・収益化に時間がかかる
・デザインがおしゃれにならない
○有料テーマ○
・費用が発生する
・設定が簡単にできる
・収益化しやすい
・デザインがおしゃれ
上記のように、大きく分けると無料か有料かで選ぶ事ができます。
結論としては、圧倒的に有料をおすすめするのですが理由は下記よりお伝えしますね。
ブログ初心者でも簡単に設定できる有料テーマ「JIN」を使っておしゃれにしよう
ブログ初心者でも簡単に設定できる、有料テーマ「JIN」を使っておしゃれにしましょう。
理由としては、下記の通りとなります。
・14800円以上の価値がある
・設定マニュアルが完璧
・JINユーザーは稼いでいる
・設定方法はググれば全てわかる
上記のように、他の有料テーマと比べても少し高いですが値段以上の価値があると感じています。
JINは一度支払えば一生使える
基本的に、有料テーマは一度支払いをすれば一生使うことができます。
テーマを変更することも可能ですが、変更に時間がかかるので最初に決めたテーマをずっと使うことをおすすめします。
JINは11個のテンプレートから選択できる
JINは11個のテンプレートから選択できるので、自分にオリジナルサイトを簡単に作る事ができます。
JINの凄いところは、複数サイトを運営する場合も使うことができるのでおすすめですね。
夫婦で購入して、2人同時にブログをお得に開設することもできますよ。
どんなテンプレートがあるの?という方は下記の公式ページを見てみてくださいね。
ブログをおしゃれにする方法まとめ
ブログをおしゃれにする方法は、初心者の方でも簡単に設定することができます。
上記のような手順を踏んでいくことで、おしゃれなブログが出来上がります。
ブログ開設から設定までは、1日あればある程度は出来ると思います。
さくらインターネットも、JINもマニュアルや設定方法を問い合わせすることができます。
まずは、ブログを開設しておしゃれにアレンジしてみてくださいね。
ブログ記事を書くのも忘れないように、運用をしていきましょう。
それでは今回はこの辺で終わります。
美容ブロガーのゆかりんご(@yukaringo0311) でした。
\3分で登録可能!おしゃれなブログを作ろう/