メイクに洗顔、クレンジング、スキンケアと毎日のことだからこそ、簡単にそして丁寧にしていきたいですよね。それが美肌への一番の近道です。
子育て中のママや、仕事バリバリ頑張っているキャリアウーマン女性など、生活スタイルは皆さんそれぞれです。そんな方に合った化粧の落とし方の手順を紹介していきます。
正しい化粧の落とし方で美肌を手に入れましょう。
化粧の落とし方①ポイントメイクを落とす
化粧の落とし方②ファンデーションを落とす
化粧の落とし方③洗顔量で顔を洗う
化粧を落とす商品の紹介
・化粧を落とす商品はコレ①「ファンケルマイルドクレンジングオイル」
・化粧を落とす商品はコレ②「ビオデルマ サンシビオ エイチツーオーD 」
・化粧を落とす商品はコレ③「スキンビル ホットクレンジングジェル」
・化粧を落とす商品はコレ④「アテニア スキンクリア クレンズ オイル」
化粧の落とし方で気をつけたいこと
化粧の落とし方のまとめ
Contents
化粧の落とし方①ポイントメイクを落とす
まずはしっかりと「目元、口元」のポイントメイクをオフしましょう。
目元のマスカラ、口元の口紅は落ちにくい成分でできていますので、他と同じ様に落とそうとしても化粧成分の粒子が肌に残ってしまいます。
それがシミやくすみの原因となりますので、まずはポイントメイクをオフしましょう。
ポイントメイク専用の化粧落としを使うといいですが、手持ちがない方は一番最初に「目元・口元」からオフする様にしましょう。
化粧の落とし方②ファンデーションを落とす
おでこ、両頬にクレンジング剤をのせてクルクルと円を描く様にします。
この時大切なのはこすり落とすのではなく、汚れを浮かすイメージです。表面に浮いてこなければ洗い流せませんので、優しく隅々まで行いましょう…
化粧の落とし方③洗顔量で顔を洗う
化粧を落とした後は洗顔料で顔を洗いましょう。
クレンジングでは落としきれない皮脂や化粧残りを洗顔料で落とします。
その際に大切になってくるのが、洗顔料の「泡立て」です。クレンジングでもお伝えしましたが、泡立てが不十分だと手と肌の間に摩擦が起こってしまいます。
しっかりと泡立てた洗顔料で優しく洗う様にしましょう。
化粧を落とす商品の紹介
ファンケル マイルドクレンジング オイル
濡れた手や顔のまま化粧落としが出来るのでお風呂の中で化粧落とししたい人におススメの商品。
リキッドオイルなので、さらっとした手触りで軽く肌に触れるだけでメイク落としが可能です。
がっつり濃いメイクをした時にこの商品を使っています。
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオーD
水の成分で出来ているので、メイクを落とした後の洗い流しが不要なんです。
飲み会で疲れた日や体調が悪く、一刻も早く眠りにつきたい日におすすめの商品です。
そのままメイクができるので、モデルさんやメイクさんがメイク直しで使用されることが多いとか。
大容量なのもジャバジャバ使えて嬉しいですね。
スキンビル ホットクレンジングジェル
ジェル状になっているこちらの商品はオイルで乾燥してしまう人におススメの商品です。
適量手に取り、クルクルとマッサージしながらメイクを落としていくとジワジワとジェルが暖かくなってくるので、顔の血色がよくなりますよ。
暖かいジェルでメイクを落とすので、毛穴の汚れも一緒に浮き上がらせてくれます。
アテニア スキンクリア クレンズ オイル
オイルなのに洗い流した後のツッパリ感がなく、むしろしっとり感が増します。
肌になじみやすいオイルの硬さなので、つけていて気持ちいいです。
成分もお肌にいいものを使用しているため、しっかり落とすけどお肌の水分はそのままなので重宝しています。
化粧の落とし方で気をつけたいこと
使用量をケチらない
もったいないからと少量の液で化粧を落としていませんか?
少量だと十分に化粧が「浮き上がらない」だけでなく、摩擦の原因になります。
少し多いかな?位の量を使いましょう。
こすりすぎない
オイルクレンジングだとマッサージと称してそのまま「グリグリ」と顔の表面をこすってしまいがちです。
ふき取りも同じです。出来る限りこらず、「汚れを浮かす」事を意識しましょう。
すすぎはしっかりと
化粧を浮き上がらせた肌の表面は汚れだらけです。
浮き上がった化粧成分が毛穴に残らない様しっかりとすすぎましょう。
用途に合わせてダブル洗顔しましょう
化粧落とし使用説明をしっかりと読みましょう。
化粧落としをした後、洗顔を推奨している商品については必ず洗顔をしましょう。
化粧の落とし方のまとめ
今回「化粧の落とし方」について記事を書いてきました。
化粧を落とす時って一日頑張って疲れた夜が多いですよね。
そんな時だからこそ、時間をお金をかけずに簡単で確実に落ちる手順を選択したいですよね。
そのためには、化粧を落とす道具にもこだわりっていきましょう。
コスパのいい化粧品は沢山出ています。
ご自身の生活スタイルに合わせた商品を選択すると毎日の「化粧を落とす」がストレスなくできますよ。
それでは、また(^^♪